タレント詳細

司葉子

ツカサヨウコ

司葉子
タレント名 司葉子
生年月日 1934-08-20 (90歳)
性別 女性
出身都道府県 鳥取県
タレントジャンル 女優
身長 -
言語 日本語
URL 東宝芸能株式会社
twitter
-
instagram
-
tiktok
-
youtube
-

TV・MOVIES・EVENTS

  • <映画>
    ■2018年
    ・『MIFUNE:THE LAST SAMURAI』(スティーブン・オカザキ監督/LDH pictures) 5月12日公開 

    ■2003年   
    ・『福耳』(東宝)

    ■1992年
    ・『勝利者たち』(東宝)

    ■1986年
    ・『愛の陽炎』(松竹)

    ■1954年  
    ・『君死に給うことなかれ』(東宝)デビュー

    ■1955年  
    ・『不滅の熱球』(東宝)
    ・『雪の炎』(東宝)

    ■1956年  
    ・『日蝕の夏』(東宝)

    ■1956〜70年 
    ・『社長』シリーズ(東宝)

    ■1957年  
    ・『美貌の都』(東宝)

    ■1981年    
    ・『ブルージーンズメモリー』(東宝)

    ■1980年    
    ・『遥かなる走路』(東宝)

    ■1978年
    ・『女王蜂』(東宝)

    ■1977年
    ・『獄門島』(東宝)

    ■1974年    
    ・『流れの譜』(松竹)
    ・『ノストラダムスの大予言』(東宝)

    ■1971年
    ・『父ちゃんのポーが聞こえる』(東宝)

    ■1967年
    ・『上意討ち』(東宝)
    ・『乱れ雲』(東宝)

    ■1966年   
    ・『ひき逃げ』(東宝)
    ・『紀の川』(松竹)*キネマ旬報女優賞、ブルー・リボン主演女優賞、日本映画記者会賞最優秀女優賞、毎日映画コンクール女優主演賞など映画賞独占

    ■1961年
    ・『別れて生きるとも』(東宝)
    ・『用心棒』(東宝)
    ・『小早川家の秋』(宝塚映画)

    ■1960年
    ・『青い野獣』(東宝)
    ・『秋日和』(松竹)
  • <テレビ>
    ■2020年
    ・日本テレビ「第43回 日本アカデミー賞授賞式」(3/6)

    ■2019年
    ・BSフジ「森繁久彌 没十年 人生はミラーボール~息子が辿る父の軌跡~子が辿る父の軌跡~」(10/20)

    ■2018年
    ・BSテレ東 「武田鉄矢の昭和は輝いていた」ゲスト出演(10/26)

    ■2016年
    ・BS朝日 『徹子の部屋』(再放送)
    ・テレビ朝日 『徹子の部屋』

    ■2015年
    ・BSジャパン 『日本を動かした5人のキーパーソン』

    ■2014年
    ・テレビ朝日 『徹子の部屋』

    ■2013年
    ・テレビ東京 『L4you』
    ・BSジャパン 『辰巳拓朗の葡萄酒浪漫』
    ・CS 日本映画専門チャンネル『日本映画レトロスペクティブ』

    ■2012年
    ・テレビ朝日 『徹子の部屋』

    ■2011年
    ・NHK総合『おひさま』26週  
    ・NHK BS2 『俳優池部良〜各女優が語る二枚目スターの真実』

    ■2008年
    ・フジテレビ 『サキヨミLIVE』
    ・テレビ東京 『いい旅・夢気分』

    ■2007年
    ・NHK総合 『素敵にガーデニング』

    ■1995年  
    ・『知ってるつもり』NTV 他

    ■1994年  
    ・『おじいちゃんの台所』TX

    ■1993年  
    ・『天使が街にやって来た』NHK・『世界馬紀行』TX ナレーション

    ■1992年  
    ・日本名作ドラマ『斜陽』TX

    ■1991年  
    ・『おやじのヒゲ 12』TBS

    ■1990年  
    ・新春ドラマスペシャル『和宮様御留』ANB

    ■1989年  
    ・新春ドラマスペシャル『結婚行進曲』CX

    ■1988年  
    ・木曜ゴールデンドラマ『銀婚離婚』YTV

    ■1987年  
    ・秋のドラマスペシャル『恋人よ我に帰れ!』ANB

    ■1986年  
    ・松本清張サスペンス『隠花の飾りー見送ってー』KTV

    ■1983年  
    ・『尾道千光坂登り口』MTV

    ■1982年  
    ・『功大好き』TBS
    ・『女たちの大阪城』YTV

    ■1981年
    ・『山肌』 CX
    ・『なにわの源蔵事件帳』NHK

    ■1977年  
    ・『白い波紋』 TBS

    ■1973年  
    ・『てんつくてん』NTV

    ■1971年  
    ・『春の坂道』 NHK

    ■1969年  
    ・『めし』 NHK

    ■1967年  
    ・『石狩平野』 CX

    ■1964年  
    ・『春の人』TBS
  • <舞台・イベント>
    ■2018年
    ・「第10回船堀映画祭」トークゲスト出演(11/11タワーホール船堀)

    ■2016年
    ・カルチャーよみうり横浜『秋日和』トークショー

    ■2014年
    ・有吉佐和子没後30周年記念『紀ノ川』(三越劇場 他)

    ■2013年
    ・『花はらんまん』(三越劇場)

    ■2011年
    ・『女の一生』(三越劇場・南座 他)

    ■2010年
    ・『空よ、海よ、わが母よ』(御園座)

    ■2009年
    ・『女の一生』(三越劇場 他)

    ■2005年  
    ・『おんなたちの同窓会』(名鉄ホール)

    ■2002年   
    ・『風まかせ女まかせ』(名鉄ホール)

    ■2000年   
    ・『女はおんな』(名鉄ホール)

    ■1999年   
    ・『午後の遺言状』(東京芸術劇場、大阪近鉄劇場)

    ■1998年   
    ・『いまが女ざかりールームメイツー』(名鉄ホール)

    ■1997年   
    ・『いまが女ざかりールームメイツー』(芸術座)

    ■1996年   
    ・『女王蜂』(名鉄ホール)

    ■1995年   
    ・『花の円舞曲』(三越劇場)

    ■1992年   
    ・『明治太平記』(帝劇)
    ・『愛と胡瓜』(三越)
    ・『孤愁の岸』(飛天)

    ■1989年   
    ・『孤愁の岸』(帝劇)
    ・『星降る里』(東宝、中日)
    ・『女坂』(近鉄)

    ■1988年  
    ・『女坂』(帝国劇場)
    ・『孤愁の岸』(御園座)
    ・『眠狂四郎』(新歌舞伎座)
    ・『女たちの夢』(中日劇場

    ■1987年  
    ・『遥かなり山河』(帝劇、中日)
    ・『一弦の琴』(名鉄、北陸巡業)

    ■1986年  
    ・『恋歌』(帝国劇場)
    ・『一弦の琴』(九州,山陰)

    ■1983年  
    ・『喧嘩三味線』(帝国劇場)
    ・『絵島生島』(中座)

    ■1981年  
    ・『一弦の琴』(帝国劇場)
    ・『大門字屋の嫁』(帝国劇場)

    ■1980年  
    ・『和宮様御留』(東京宝塚)

    ■1978年
    ・『紀の川』(帝国劇場)

    ■1968年
    ・『徳川の夫人たち』(東京宝塚)

    ■1967年
    ・『華岡青洲の妻』(芸術座)
    ・『明治百年』(東京宝塚)

    ■1963年   
    ・『丼池』(芸術座)

    ■1958年  
    ・『海抜二三〇〇米』(芸術座)初舞台
    ・『人間の条件』(芸術座)
    ・『がめつい奴』(芸術座)

OTHER

  • <受賞>
    【1966年】
    ■第40回キネマ旬報賞 主演女優賞(映画『紀川』)
    ■第9回ブルーリボン賞 主演女優賞(映画『紀川』)
  • <ラジオ>
    ■2020年
    ・TBSラジオ「コシノジュンコ MASACA」(8/9,16)

    ■2014年
    ・TBS『大沢悠里のゆうゆうワイド』
更新日:2024/01/30