タレント詳細

永瀬正敏

ナガセマサトシ

永瀬正敏
タレント名 永瀬正敏
生年月日 1966-07-15 (59歳)
性別 男性
出身都道府県 宮崎県
タレントジャンル 俳優
身長 172cm
言語 日本語
URL 有限会社ロケットパンチ
twitter
17,000
instagram
62,000
tiktok
-
youtube
-

TV・MOVIES・EVENTS

  • ■映画
    ションベンライダー(1983年、相米慎二監督作品)

    みゆき(1983年、井筒和幸監督作品)

    THE MODS 夜のハイウェイ(1985年、渡辺寿監督作品。劇場未公開)

    メロドラマ(1988年、小澤啓一監督作品)

    MYSTERY TRAIN(1989年、ジム・ジャームッシュ監督作品)

    バカヤロー!3 第4話「クリスマスなんか大嫌い」(1990年、山川直人監督作品)

    喪の仕事(1991年、君塚匠監督作品)

    東京の休日(1991年、長尾直樹監督作品)

    息子(1991年、山田洋次監督作品)

    I LOVE NIPPON - ASIAN BEAT・日本篇(1991年、天願大介監督作品)

    SHADOW OF NOCTURN - ASIAN BEAT・台湾篇(1991年、ユー・ウェイエン監督作品)

    LOVE FROM THEMASEK - ASIAN BEAT・シンガポール篇(1991年、フレディ・ロー・ベン・リー監督作品)

    POWDER ROAD - ASIAN BEAT・タイ篇(1991年、チャトリ・チャラ-ム・ユ-コン監督作品)

    SUNRISE IN KAMPON - ASIAN BEAT・ マレーシア篇(1991年、アズィス・M・オスマン監督作品)

    AUTUMN MOON - ASIAN BEAT・香港篇(1991年、クララ・ロー監督作品)
    ロカルノ映画祭 グランプリ(*)

    男はつらいよ~寅次郎の青春(1992年、山田洋次監督作品)

    死んでもいい(1992年、石井隆監督作品)

    オートバイ少女(1994年、あがた森魚監督作品)

    我が人生最悪の時(1994年、林海象監督作品/私立探偵 濱マイクシリーズ)

    遥かな時代の階段を(1995年、林海象監督作品/私立探偵 濱マイクシリーズ)

    Cold Fever(1995年、F.T.フリドリクソン監督作品)

    BeRLin(1995年、利重剛監督作品)

    フラート(1995年、ハル・ハートリー監督作品)

    罠(1996年、林海象監督作品/私立探偵 濱マイクシリーズ)

    ユーリ(1996年、坂元裕二監督作品)

    学校II(1996年、山田洋次監督作品)

    虹をつかむ男(1996年、山田洋次監督作品)

    誘拐(1997年、大河原孝夫監督作品)

    スリー・ビジネスメン(1998年、アレックス・コックス作品)

    Beautiful Sunday(1998年、中島哲也監督作品)

    CANDY(1998年、富永よしえ監督作品)

    アトランタ・ブギ(1998年、山本政志監督作品)

    白痴(1999年、手塚眞監督作品)

    0cm4(1999年、園子温監督作品)

    五条霊戦記 GOJOE(2000年、石井聰亙監督作品)

    実験映画(2000年、手塚眞監督作品)

    閉じる日(2000年、行定勲監督作品)

    TAMPEN短篇 空華Koo-ghe(2000年作品)

    PARTY 7(2000年、石井克人監督作品)

    PARADICE(2000年、森山達也、ハル監督作品)

    STEREO FUTURE -episode 2002-(2001年、中野裕之監督作品)

    真心(2001年、前田良輔監督作品)

    ELECTRIC DRAGON 80000V(2001年、石井聰互監督作品)

    けものがれ、俺らの猿と(2001年、須永秀明監督作品)

    贅沢な骨(2001年、行定勲監督作品)

    ピストルオペラ(2001年、鈴木清順監督作品)

    自殺サークル(2001年、園子温監督作品)

    クロエ(2001年、利重剛監督作品)

    海は見ていた(2002年、熊井啓監督作品)

    SOME GIRL(2002年、SAORI監督作品)

    AIKI(2002年、天願大介監督作品)
    キネマ旬報ベストテン5位(*)

    名前の無い森(濱マイクディレクターカットver. 2003年、青山真治監督作品)

    偶然にも最悪な少年(2003年、グ・スーヨン監督作品)

    DEAD END RUN(2003年、石井聰亙監督作品)

    ラブドガン(2004年、渡辺謙作監督作品)

    オペレッタ狸御殿 (2004年、鈴木清順監督作品)

    隠し剣 鬼の爪(2004年、山田洋次監督作品)

    ジーナ・K(2005年、藤江儀全監督作品)

    姑獲鳥の夏(2005年、実相寺昭雄監督作品)

    代々木ブルース最終回・地図とミサイル(2005年、廣田正興監督作品)

    探偵事務所5(2005年、林海象監督作品)

    天使(2006年、宮坂まゆみ監督作品)

    紙屋悦子の青春(2006年、黒木和雄監督作品)

    ありがとう(2006年、万田邦敏監督作品)

    さくらん(2007年2月24日公開、蜷川実花監督作品)

    腑抜けども、悲しみの愛を見せろ(2007年7月7日公開、吉田大八監督作品)

    chocolate(2008年2月公開、豊永利明監督作品)

    224466(2008年8月公開、浅野忠信監督作品)

    夢のまにまに(2008年10月18日公開、木村威夫監督作品)

    ゼラチンシルバーLOVE(2009年3月公開、操上和美監督作品)

    毎日かあさん(2011年2月公開、小林聖太郎監督作品)

    スマグラー(2011年10月公開、石井克人監督作品)

OTHER

  • ■雑誌撮影
    「TOKYO ATOM」(1998)
    MILKフリーペーパーに写真提供。10月号。

    MILK 3rd anniversary photo(1998)
    恵比寿のクラブ「MILK」3周年イベントのポストカード(インビテーションカード)の為、スチール撮影。

    「ビジュアルブック・イン・香港」(1998)
    香港にて、永瀬撮影、荒川眞一郎スタイリングでModel GAKUの撮影、ビジュアルブックを「装苑」誌上で発表。
    これに合わせて荒川氏と永瀬の限定ダブルネームTシャツ発売(完売)。

    クリストファー・ドイルとPhoto session。(1998) 
    Shinichiro Arakawa氏が、スタイリングした永瀬をクリストファー・ドイルが、逆に永瀬がクリスを撮影。「装苑」で発表。

    OUT OF PHOTOGRAPHERS(1998)
    アウフォト創刊号にRP art-project時に撮影の写真掲載。

    1999 LIMITED EDITION post card (1998)
    「IN NATURAL」 編集長牛久氏プロデュースによる3人のファッションデザイナーディレクションの1999部限定のポストカード。
    永瀬は、カメラマンとして参加。荒川慎一郎氏とのコラボレート。「LIVE8号」(2001.2)
    「H」(2001.8.31)
    ①「フジロックフェスティバル」のメイキング撮影
    ②「ヒステリック・グラマー」のTシャツ撮影、
    ③「H style」のNagaseプロデュース 企画ページで参加。

    「Smart Girls」創刊号(2001.6.29)

    「LIVE11」(2001.6)
    松田優作特集に写真参加。
    「ハードロマンチッカーズ」(2004.2)
    CFクリエーター、グ・スーヨン監督中心に結成されたハーロマによるDVDマガジンに写真参加。
    「Smart Girls」6号(2003.6)
    「DICTIONARY」(2002.3)
    club king "T-shirts as media" Shinichiro Arakawa氏の作品にフォトグラファーとして参加。
    「Barfout! 」 表紙 グラびあ8P 撮影 モデル:木村カエラ
    「エスクァイア」(2009/2/24)
    「COOL TRANS」(2009/2/24) の企画連載ページ DROPPIN 羽田の撮影
    「アサヒカメラ」(2009/2/20) 風景写真
    「DAZED & CONFUSED JAPAN」 モデル:操上和美
    「グラビア モデル:小栗旬、松田翔太、錦戸亮、瑛太
    「Barfout! 」 表紙 グラビア8P 撮影 モデル:福原美穂
  • Vision展
    期間:1996.6.24~7.3
    場所:渋谷PARCO PART3 7F
    永瀬総合プロデュースのビジュアル展

    アルバム“Vending Machine”のリリースにあわせ永瀬とミュージシャン達(イギー・ポップ、ジョー・ストラマー、イアン・デューリーetc.) との関係を映し出した写真・映像・ファッション等、様々なフィ-ルドを行き来する永瀬初のヴィジュアル展。
    1st Album Coney Island Jerryfish’93)~“Vending Machine”(’96)における、国内外で撮影された写真とハル・ハートリー監督によるシングル曲(“キミとボク~Boom N' Bust~”)のプロモーションビデオ、国内外のアーティストによるオブジェ、また、この展覧会で のみ公開されるアルバム参加アーティスト達とのコラボレーションイメージビデオ等の紹介。
    展示会に合わせて“Vending Ma SCENE-ART BOOK OF VENDING MACHINE-”(ID編集長テリー・ジョーンズ責任編集によるヴィジュアルブック)を直筆サイン入りで先行発売。

    *RP art-project
    向井裕美子、近田まりこ、小泉今日子、永瀬の4人主催によるアートプロジェクト。
    1997年8/15から10日間東京原宿同潤会アパート内ギャラリー「ロケット」でExhibition開催。
    RP art-project official homepage 公開。参加アーティスト、作品については、こちらから。

    *TAKEO PAPAER SHOW 2001「白い紙」
    期間:2001.4.19~22
    場所:青山スパイラルガーデン&ホール
    「紙」の歴史やに関わる、シンポジウムに永瀬参加。

    *リーバイスN3BP
    リーバイスニューラインデニムシリーズN3BP原宿ストリートギャラリー展プロデュース。写真、グラフィックで参加。3人のクリエーター(中島英樹氏、中村達也氏、佐内正史氏)とアートコラボレート。2004.3.1~15まで。

    *DITA サングラス コラボレーション
    so-net「別注大陸」でDITAと永瀬とのコラボレーションによる別注サングラス予約2006年2月23日より限定で。

    *adidas アディカラープロジェクト
    スニーカーモチーフでオブジェ製作、それを写真という形で参加。2007年4月8日から。約3週間の公開原宿adidasフラッグシップショップで展示。

    *JUN BUNGALOW 50
    JUN創立50周年記念チャリティーイベント(3/29より)に参加。アートTシャツ一点と限定Tシャツ製作。アートTシャツは148.750円で落札。
更新日:2024/11/11